Wi-Fi(ワイファイ)について徹底的にマスターする事を目指す講座

Wi-Fiの規格について

Wi-Fiには規格があり、IEEE 802.11と言います。IEEEをアイ・トリプリ・イーと読み、802.11は、はちまるにい・てん・いちいちと読みます。現在、IEEE 802.11b、IEEE 802.11g、IEEE 802.11a、IEEE 802.11n、IEEE 802.11ac、IEEE 802.11axという規格があります。ここではそれらの特徴を説明します。

IEEE 802.11b

1999年の終わりに制定され、一番早く製品が販売された規格です。当時のノートパソコンには無線機能を搭載するものはなく、無線カードを購入しなくてはなりませんでした。当初は価格は驚く程高く、しかもセキュリティの概念が皆無でした。周波数は2.4GHzで、最大通信速度は11Mbpsで、実際の速度は4Mbps程度と言われてます。現在の規格と比較すると相当に低速です。
セキュリティはWEPのみです。現在でも一部のゲーム機で使われます。

IEEE 802.11g

IEEE 802.11bの上位互換規格として2003年頃に製品が販売された規格です。周波数はIEEE 802.11bと同じ2.4GHzで、最大通信速度はIEEE 802.11bの11Mbpsから54Mbpsと約5倍高速化されました。IEEE 802.11bの上位互換であるため、11bの機器との通信が可能です。IEEE 802.11bとIEEE 802.11gをまとめて、IEEE 802.11b/gと言います。
IEEE 802.11b/gの周波数2.4GHzは電子レンジの影響を受けやすいのが問題視されます。当時の無線機器ではこの規格対応が一番多かったです。

IEEE 802.11a

IEEE 802.11gより以前に制定されていましたが、製品が流通するのは後になっていました。周波数は5GHzでIEEE 802.11b/gとは異なり、互換性はありません。電子レンジなどの干渉を受けづらいのも特徴です。
通信出来る範囲は狭いですが近距離だと安定するという特徴があります。最大通信速度は54Mbpsで11gと同じです。

IEEE 802.11n

IEEE 802.11nは2009年9月に正式な規格として制定されましたが、それ以前よりドラフト仕様の製品が販売されていました。
2.4GHz/5GHzの周波数帯域を使い、最大通信速度は600Mbpsです。特徴は高速で安定した接続が出来る事です。IEEE 802.11b/gとIEEE 802.11aの上位互換のため、それらが混在する環境でも通信が出来ます。
MIMO(Multiple Input Multiple Output)という技術が採用され、複数のアンテナ(最大4本)で通信が出来る事も特徴です。

IEEE 802.11ac

IEEE 802.11acは2014年に正式な規格として制定された技術です。すでに多数の製品が出荷されています。5GHzの周波数帯域を使い、理論上の最大通信速度は6.93Gbpsです。
IEEE 802.11acでもMIMOが採用され、最大のアンテナ数は8本となります。基本のアンテナ1本の場合は通信速度433Mbpsです。現在において最高のスペックは1300Mbpsとなっています。
5GHzの周波数帯域を使うため、干渉が少なくなっています。これからWi-Fiルーターを購入するのであれば、特別高くないためIEEE 802.11ac対応のものが良いと思います。

IEEE 802.11ax

IEEE 802.11axは2022年現在最新の技術です。別名「Wi-Fi 6」と呼ばれます。2.4GHz/5GHzの周波数帯域を使い、最大通信速度は9.6Gbpsです。但し、一部のパソコンのみ対応しています。iPhoneはiPhone 11以後が対応しています。Androidでは上位機種のみ対応しています。最新のIEEE 802.11axを使いたい場合はルーターと端末と共に同じ規格にする必要があります。


Copyright ©2014- www.wifi-lesson.net All Rights Reserved.
運営者>>ホームページ制作/SEO-川越市-楽夢