Wi-Fiが時々、切れたり、繋がらなくなったり、遅くなったりする-Wi-Fiトラブル対応

Wi-Fiが時々、切れたり、繋がらなくなったり、遅くなったりする

Wi-Fiは、時々、切れたり、繋がらなくなったり、遅くなったりする事があります。Wi-Fiは見えないため、パニック状態になりがちですが、冷静に対応すれば直る事は多いです。最初に行ってみると良いのは、スマートフォンやタブレットでは出来ませんが、パソコンであればWi-FiルーターのLANポートと有線接続してみる事です。正常になれば、原因は明らかにWi-Fiという事になります。
又、Wi-Fiのトラブルは旧いWindowsXP等のパソコンや旧いWi-Fi機器を使っていると生じやすくなります。特にWi-Fiルーターが旧いものを使っている場合は5GHz帯対応のもの(IEEE 802.11a/n/ac)を購入する事をお奨めします。
ここでは、ありがちな原因を取り上げ説明します。

電波干渉

チャンネルの干渉で説明したように、電波の干渉が生じると、不具合が生じます。自分が使っている場所の近くで同じチャンネルが使われていると、電波が干渉して不安定な状態になる事があります。2.4GHz帯の周波数は電子レンジやコードレス電話でも利用されているため、電波干渉が生じる事もあります。

Wi-Fiルーターのチャンネルは初期設定では「自動」になっていて、自動的に空いているチャンネルを使う設定になっていますが、敢えて固定のチャンネルを試してみて、一番安定したチャンネルに設定してみるのも一つの手段です。

電波干渉

しかし、最も手っ取り早いのは5GHz帯を使ってみる事です。そのためにはWi-Fiルーターと端末(パソコンやスマートフォン)全てが5GHzに対応している必要があります。しかし、プリンターは5GHzに対応していない物があるので注意が必要です。

電波の届きが悪い

Wi-Fiは障害物が無いと50m以上電波が届く事もありますが、障害物があると全くといっていいほど届かない事もありトラブルの原因になります。
Wi-Fiの電波は、ガラス、木材であれば透過出来ますが、金属、コンクリート、レンガは透過出来ず迂回します。
数メートルしか離れていない場合でも、壁に障害物があると迂回するため、電波の届きが悪くなってしまいます。

対応方法はWi-Fiルーターの設置場所やアンテナの向きを変えてみます。又、端末(パソコンやスマートフォン)とWi-Fiルーターの距離を縮めるられるのであれば可能な限り近づける事は有効です。
それでも効果が薄い場合は、ハイパワーのWi-Fiルーターや中継機を導入する事です。それらの製品の箱にはどの程度電波が届くかが記されています。
ハイパワーのWi-Fiルーターや中継機を導入しても効果が薄い場合はハイパワーWi-Fi子機を使う事で改善する事もあります。

2.4GHzと5GHzの特性を知っておくことも重要です。2.4GHzは電波は遠くまで届きます。5GHzは2.4GHz程電波は遠くまで届きませんが、近くであればより安定すると言われています。管理人の場合、Wi-Fiルーターは1階にあり、パソコンは家中どこからでも5GHzが使えますが、スマートフォンは2階では5GHzの電波が届かず、2.4GHzを使っています。このような場合どうしても5GHzを使いたいのであれば、ハイパワーのWi-Fiルーターや中継機を使う事になります。


Copyright ©2014- www.wifi-lesson.net All Rights Reserved.
運営者>>ホームページ制作/SEO-川越市-楽夢